内容へ移動
Friday The 13th :The Game まとめWiki【13日の金曜日ゲーム】
ユーザ用ツール
ログイン
サイト用ツール
検索
ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
ログイン
>
最近の変更
メディアマネージャー
サイトマップ
トレース:
guide
**古いリビジョンの文書を開いています** もしこのまま保存すると、この文書が最新となります。
メディアファイル
# 初心者ガイド ___ ## 指導員(カウンセラー) ###<開始~アイテム探索> - ゲームが始まったら近くの家でアイテム探しを行う。\\ 各パーツ(ガソリン・バッテリー・プロペラ)は初心者の内は非常に見逃しやすい。\\ ジャービスの家MAP以外は車やボート付近に各パーツがスポーンするので、その付近は丁寧に探索しよう。\\ - 他のカウンセラーと同じ家でアイテム探しを行わない。\\ アイテムの争奪戦になって結果的に分かれるよりも効率が悪く、自分が後から来たなら相手には嫌な顔をされること請け合い。\\ 集団で行動すること自体は有効で正しいが、合流をはじめるのは開幕の探索タイムが済んでからにしよう。\\ - 閂(かんぬき)のかかるドアをロックする。\\ ただし、ドアノブをカチっとするだけのタイプのドアはロックしない。\\ 閂タイプと違いジェイソンが扉を破壊するのにかかる時間は変わらず、ただカウンセラーが通れないようになるだけなため。\\ - 家を出る前に窓はできるだけ開けていこう。\\ 閉まっている窓に飛び込むとダメージを受けるので、いざというときに窓が開いていれば生存率が上がる。\\ - スタート地点がヒューズボックスの家の場合はアイテム探索は手短にさっさと逃げよう。\\ ほとんどの場合開幕速攻でジェイソンが飛んでくる。\\ - ヒューズ・バッテリー・ガソリン・車の鍵・プロペラといった修理アイテムを発見したらとりあえず一度手に取ろう。\\ 修理ができないキャラでもヒューズボックス・車・ボートの場所がわかっていれば近くに運搬するのが望ましいが、場所がわからない場合は一旦その場に置く(キーボード操作時Zキー、PS4は十字キー↓でアイテムを置ける。手に持つアイテムは長押し)。\\ 一度触る事でカウンセラーのマップにそのアイテムのアイコンが表示されるようになるので、その情報を元に熟練者がフォローしてくれる。\\ - トミーを呼べるCB無線が設置されている家は赤いアンテナが立っているので、外から判別できる。\\ - 外から窓に登れない一方通行タイプの家はドアをロックしない。\\ 中にあるアイテムが取り出せなくなるため。\\ ###<試合中全般> - 全力疾走はスタミナの消費が激しいため、普段の移動ではむやみに使用しない。\\ スタミナが減った状態でジェイソンに襲われると非常に厳しい。\\ キーボードではXキーで小走り状態になるので基本的に移動は小走りで行い、こまめに立ち止まってスタミナを回復しよう。\\ 安全が確保できている時はしゃがむとスタミナ回復が早くなる。\\ - キャラクターの特性を活かした行動を取る。\\ 脱出手段の確保は修理の得意なキャラクターで、ジェイソンとの戦闘は強さや運の能力値が高いキャラクターで行うなど。\\ そのキャラクターに向いていない行動を取るのは基本的に最終手段。\\ - ジェイソンを不必要に殴らない。\\ 殴りに行くという行為自体攻撃を避けられたりガードされるなどで即死のリスクが高いのはもちろん、ジェイソンを攻撃するとレイジモードへの移行が加速する為、無意味に殴り続けたりすると結果的にカウンセラー側が不利になる。\\ - ジェイソンはセンスとノイズの二つの情報でカウンセラーを追う。\\ ノイズは距離感が掴めない上、カウンセラーが静止すると消えてしまうので、センスこそが重要な要素である。\\ 注意すべきは本ゲームにおいてのステルスキャラはノイズこそたてないが、センス回避が得意な訳ではない。\\ センスは恐怖値が高いほど引っかかる距離が延びるため落ち着きの高いキャラほど有利である。\\ ステルスの高さはパーツの運搬や修理を感付かれにくいという活躍をする。\\ ジェイソンは時間経過と共にセンス範囲が拡大し、最終的には2~3回程度のモーフでマップ全域を確認できるようになる。\\ こうなると落ち着きの高さも無意味になるので、そもそもジェイソンから隠れてやり過ごすというプレイング自体が有効でない。\\ - 家具やテント等に長時間隠れるのは得策ではない。\\ 家具やテント等隠れるとジェイソンのセンスを回避できるが、ジェイソンは最長でも15分で必ずレイジモードに入り、隠れていてもセンスに引っかかるようになる。\\ 脱出の為に仲間と協力しよう。\\ ###<車・ボート関連> - PKに注意。\\ 現バージョンのクイックマッチでは直接的なPKは出来ないが車の接触ダメージは残っており、故意に轢き殺そうとするプレイヤーがいる。\\ 妙に近寄ってきてクラクションを連打するような車には近づかないのが吉。\\ 死因に「裏切り」と表示されているプレイヤーがいた場合はもうほぼクロだろう。\\ 追いかけてきたら木や電柱といった障害物を盾にしながら建物を目指そう。\\ また「車に乗ってきたプレイヤーをジェイソンに引き渡す」「カウンセラーの位置を教える」等、ジェイソン側と共謀しているプレイヤーが稀におり、不自然にジェイソンに狙われないプレイヤーがいる時はその可能性が高い。\\ - 走っている車には急接近しない。\\ 車に乗せてもらいたい場合は車の側面(目の前にジェイソンが現れたなどで急バックすることも珍しくないので、後ろからも極力避けたほうが良い)から近づき、相手が速度を落としてくれた事を確認した上で接近しよう。\\ 不用心に車道に飛び出ると轢かれて即死し、運転手に大きな経験値ペナルティとPKの汚名を着せ迷惑をかける。\\ - 当然ながら動いている車は基本ジェイソンに追われている。\\特に狭い道で無闇に近づくと運転手は轢かないようにするために動きが制限されてしまい、車を止められる原因になる。\\ 故意性の有無に関わらず妨害行為になってしまうので注意。\\ ###<その他> - 可能な限り泳がない。\\ スタミナ消費が陸上とは比較にならないほど激しいうえ本ゲームで起こり得る最大級の爆音が発生。\\ またジェイソンは水中を高速で移動可能なため泳ぎの速度では絶対に勝てず、水中専用の特殊なキルモーションでナイフを所持していようと関係なく即死する。\\ - 伝えたいこと(「このアイテムを受け取って」や「修理が得意なキャラだから任せて」など)があるときはフラッシュライトを点けたり消したりを繰り返す合図が一般的。\\ このゲームにはボイスチャット機能もあるが、ボイスチャットはジェイソンにも聞こえているので賢明でない。\\ ゲームの特性上違う言語のプレイヤーと当たることも多いのでなおさら。\\ フラッシュライトの点滅は合図の意味が浸透しているため、無意味な点滅は相手を混乱させることに繋がるので控えよう。\\ - 修理時に出てくるミニゲームはいったん離れて再度アクションキー(インタラクトキー)を押す事で、停止位置・停止回数のリセマラが可能。\\ 修理は失敗するとジェイソンに通知がいってしまうので、多少時間がかかっても簡単なものが出るまで繰り返すほうがよい。\\ 停止回数が少ないのはもちろん、最後の停止位置のバーが長いものを選ぶのがポイント。\\ - 救急スプレーは自分の体力が完全回復している状態で使用すると近くの傷ついたカウンセラーを回復できる。\\ 自分が少しでもダメージを負っていると自分で使ってしまうので、その時は救急スプレーを捨てて相手に渡してあげよう。\\ - 修理アイテムを持ちながら修理も運搬もせずにいたり、持ったまま脱出するといったことはカウンセラー側が不利になる行為。\\ 修理アイテムを持って脱出しても水場に流れつくので修理アイテムが消滅・脱出不可能になんてことにはならないが、逃げにくいマップ端に追いやられ不利になりやすいことに変わりはない。\\ 「ジェイソンに追われながら車に駆け込んだ」などどうしても余裕がないときは仕方ないが、基本は修理アイテムを地面に置いてから脱出するのが望ましい。\\ - ただし警察で脱出する場合に限ってはアイテムを持ったまま出て行くほうがよい。\\ 警察が到着すれば基本的にジェイソンはその出口周辺に張り付くことを余儀なくされるので、アイテムを水場に流れ着くようにした方が残っているカウンセラーがそれを回収して車を直し別の出口から逃げたり、ナイフや救急スプレーを拾ってジェイソンから逃げ切る助けに、ということができる。\\ 特に出口の前にアイテムを置いていく行為は何の意味も持たない。\\ 警察が到着している出口まで来た時点でゴールであるため、当然修理アイテム拾って引き返すようなプレイヤーはまずいない。\\ ナイフや救急スプレーも全く無駄な煽りによる遅延を助長するだけである。\\ ___ ## ジェイソン - 序盤からパート3・5・6(6はLv3開放)が選択でき、最初はバランスの良いパート3かパート5がおすすめ。\\ パート6の解放レベルは初期解放に近い(パート5登場前は最初に使えるジェイソンだった)が、主要能力に目に見える長所と短所があり、武器も振る速度・判定が特殊なため基本を学ぶのに適しているとは言えない。\\ 慣れてきたら他のジェイソンもどんどん使って自分に合ったジェイソンを見つけよう。\\ - ゲームが始まったらジェイソンの家にある投げナイフを2本拾う。\\ - ヒューズボックスや車といった重要拠点に罠を設置する。\\ ボートは罠を仕掛けられないパターンがあるので、状況に合わせて。\\ 基本的な優先度はヒューズ>車。\\ 修理完了に必要なパーツ数とそれによって脱出できる人数が違うため。\\ - ヒューズボックスのランプ状態で修理状態を確認。\\ 赤なら未修理、青なら修理済み。\\ 修理済みの場合は警察を呼ばれる前に破壊。\\ そしてヒューズボックス前に罠設置。\\ - 車の状態でバッテリー修理状態を確認。\\ボンネットが開いていたら未修理、閉じていたら修理済み。\\ 修理済みの場合は運転席付近 or ガソリン給油口付近に罠を設置。\\ <del>(車の乗り降りは無敵なため運転席付近の罠は無駄になる事有り)</del>アプデで引っかかるように修正されました\\ - 船は陸地に横付けされている場合は後方のエンジン付近に罠を設置。\\ 桟橋に横付けされている場合は罠を設置できないので定期的にマップを見る事で動いていないか確認する。\\ - 重要拠点近くの扉と窓は破壊おくとあとあと有利になるので、可能な限り破壊しておこう。\\ - カウンセラーが修理を失敗した場合は失敗音が聞こえる。\\ 聞こえる音はものによって違うので覚えておく。\\ - 音をよく聴く。\\ カウンセラーが罠を踏んだりジェイソンを目視すると悲鳴をあげる。\\ また、ジェイソンが仕掛けた罠が踏まれた際はどこにいても音が聴こえるので、『モーフ』を使って追い打ちをかけよう(踏まれた罠はMAP上のアイコンが二重の♢に変わる)。\\ 車のエンジンスタートの音も同じくどこにいても聴こえるが、ボートだけは何も聴こえないので注意。\\ 『モーフ』を使う際のMAPでボートを気にかけたり、MAPを頻繁に確認したりなど警戒しよう。\\ - 『シフト』が解放されるまで(開始2分15秒経過で解放)は無闇にカウンセラーを追わない。\\ 『シフト』の高速移動なしで序盤のカウンセラーを捕らえるのは難しいので、その間に修理を進められてしまう。\\ 防衛の準備を優先しよう。\\ - 投げナイフは積極的に回収していこう。\\ 投げナイフはジェイソンの貴重な遠距離攻撃で通常2回当てれば相手を瀕死の移動速度低下状態にすることができ、上手く使えば非常に強力。\\ 投げナイフはMAPの至る所で壁や柱に刺さっている。\\ - 投げナイフに慣れないうちは窓乗り越え中や飛び込んだ後の硬直中など確実に当てられるポイントを狙おう。\\ - 発電機は積極的に破壊しよう。\\ カウンセラーの恐怖値が上がり、追い詰めやすくなる。\\ また、まだトミーが呼ばれていない場合には発電機を修理しない限りは呼べなくできる。\\ - 各スキルは組み合わせて使うとより効果的。\\ 『センス』+『シフト』でカウンセラーの正確な位置や向いている方向を確認することで『シフト』からの殴りやグラブの正確性を上げたり、『ストーク』+『シフト』で気づいていないカウンセラーに完全な不意打ちをかけたりなど。\\ 『ストーク』+『モーフ』で隠密にワープし『センス』で索敵、発見したら『ストーク』『センス』を発動したまま『シフト』で襲い掛かるなんて全部乗せも可能。\\ カウンセラーが少なくなってくる終盤で特に有効である。\\ - 無意味にしつこく殴ってきたり、屈伸やダンスエモートをしたりなど煽り行為をしてくるプレイヤーに遭遇してもアツくならずに。\\ 中には腕に覚えがありあえて自分にタゲを向けさせて修理の時間を稼ぐという剛の者もいるので、深追いすると全体のキル数の減少に繋がる。\\ 手間取ると思ったら冷静になって他の油断しているカウンセラーや修理に回っているカウンセラーを狙いにいこう。\\ - ジェイソンキルされても泣かない。\\ ジェイソンキルの条件が揃った時に、キルされたくないジェイソンが逃げてそれをカウンセラーが追う・・・なんて逆転現象が起きることがあるが、遅延行為に他ならない。\\ 当然切断などもってのほか。\\ セーターの効果範囲外からナイフで狙うなど対抗策は残されているので、最後までジェイソン役を全うしよう。\\ 時には素直に負けを認める心も大切である。\\ ___ ## 共通 - カスタマイズ→スポーン選択でチェックを入れることでカウンセラーまたはジェイソンに優先的になれる確率を上げられる。(必ず要望が通るわけではない。特にジェイソン側。)\\ - CP(通貨のようなもの)がたまったけど何に使えばいい?\\ このゲームは8人の中からジェイソンが1人選ばれるので必然的にカウンセラー側でプレイする事のほうが圧倒的に多い。\\ まずカウンセラーのパーク(スキルのようなもの)の補強(1回500CPのガチャ)を優先、余裕が出てきたらジェイソンのキルムーブを買うのがいいかと。\\ ただしジェイソンのキルムーブのヘッドパンチはパークよりも優先して最初に買うことを勧める。\\ キルムーブ発動から終了までが非常に速いので、車の攻防など乱戦時に「キルムーブをやっている時間で他のカウンセラーに逃げられる」といったことの対策になる。\\ これと最初から持っている絞殺(キルムーブ発動には種類ごとに異なる‘‘平面の,,スペースの確保が必要で、絞殺は発動に必要なスペースが非常に小さいため屋内や起伏の激しい場所でも発動しやすい)は全ジェイソンにとりあえず入れておくと捗る。\\ ちなみにパート4のみDLCでThroat Slitという小範囲・高速と前述の2種のいいとこ取りなキルムーブが存在。\\
人間の証明として、ボックス内の全ての文字を入力してください。
T X K M U
この項目は空のままにして下さい:
保存
プレビュー
キャンセル
編集の概要
guide.1531440480.txt.gz
· 最終更新: 2018/07/13 09:08 by
126.169.59.157
ページ用ツール
文書の表示
以前のリビジョン
バックリンク
文書の先頭へ